ほくろ・いぼの除去
ほくろとは
ほくろとは、メラニン色素が集まってできた母斑(ぼはん)の一種です。
大きく膨れているもの、そばかす程度の小さなもの、生まれた頃からある先天性のほくろや、生まれてからできる後天性のほくろと様々なタイプがあります。
また歳を重ねることで出てくるイボ(スキンタッグ)や脂漏性角化症などの除去も可能です。
ほくろ除去はこんな方にオススメ
- 最初小さかったほくろが、だんだん盛り上がって大きくなってきた方
- ほくろが顔にたくさんあり化粧で隠せない方
- ほくろが顔にあることで年齢より老けてみられる方
- 気になる位置にほくろがある方
- いぼ除去したい方
かばしまクリニック施術の特徴
「スキンタッグ」は首や胸元、わきの下など皮膚が薄い部分にできやすいとされるイボです。老化で出来るものが多いですが、20代の若者でも出来ることがありますので体質の問題かもしれません。スキンタッグの場合小さいものなら簡単に除去でき、大きなスキンタッグの場合は外科手術で除去します。
「脂漏性角化症(しろうせいかくかしょう)」はいわゆる老人性イボで顔など日光の当たる部分に多発します。大きさは数ミリから2〜3cm位でわずかに盛り上がるものから突出したシコリになるものまであります。中年以降に発生し加齢と共に増える皮膚の良性腫瘍で老化現象のひとつとされています。治療法としては電気メスで削ります。かばしまクリニックでは、無料カウンセリングをご用意しています。「どうしよう」と迷われている方、まずはお気軽にお問い合わせください。
ほくろ除去の治療方法
外科的な方法
ほくろの症例写真大きさが5mm以上のほくろに行います。ほくろの周囲を切開し、縫合します。形状や大きさによって切開する方法も違ってきます。丸く、比較的小さなものは、円状にくり抜き、巾着状に縫合します。
長いものは、しわの霊子線に沿って切開し、目立たないように縫合します。大きなほくろで、切除すると充分に皮膚が寄らない場合、2回に分けて手術する場合もあります。切除したほくろに対して、病理検査を行うこともあります。抜糸は、約1週間後になります。
電気分解法
電気分解法電気メスの原理を応用し、熱によってほくろの細胞を焼灼します。数日後、かさぶたの形状になり、それが取れるとピンク色になり、次第に肌色に近くなります。通院の必要もなく、短時間で取ることができる方法です。
施術の流れ
- 1. カウンセリングでほくろの大きさや凸を確認します。
- 2. 治療方法を説明いたします。
- 3. ほくろの部分に局所麻酔をします。
細い針の注射ですので痛みは少ないです。 - 4. 患者様の状態に合わせた方法でほくろを除去します。
- 5. ほくろを除去した部分に肌色の小さなテープを貼ってお帰り頂きます。(テープの上からお化粧も可能ですので目立ちません)
ご自宅で消毒・軟膏を塗ってケアしていただきます。 - 6. テープは5〜7日くらいで取れ、治療終了です。
(かさぶたが取れれば、テープをはがして頂いて大丈夫です。)
※外科的な方法の場合、約1週間後に抜糸が必要ですので、もう一度ご来院下さい。
症例写真
施術前と施術後の写真がご覧いただけます。美しく変わった患者さまをご覧ください。

MORE

施術前
施術後
施術前
施術後
こちらの患者様は別の施術でクリニックに訪れられたのですが、カウンセリングの際、お顔のほくろが気になりましたのでほくろ除去のご提案をさせていただきました。本人の希望するほくろは残すようにしており、こちらの患者様は目元のほくろを残しております。

MORE

施術前
施術後
施術4ヶ月後
施術前
施術4ヶ月後
こちらの患者様は脂漏性角化症で来院されました。大きさは数ミリから2〜3cm位でわずかに盛り上がるものから突き出したシコリになるものまであります。表面はザラザラとしています。基本的にはほくろ除去と同じ施術方法の電気メスで削っていきます。削る際は、真皮層まで深く削ると色素沈着になるので、表皮だけを削っていきます。

(首のイボ)除去
MORE

施術前
施術後
かばしまクリニックではスキンタッグ(首のイボ)をさまざまな施術を組み合わせて解消します。こちらの患者様でだいたい10〜15分ほどの施術時間でした。当院では色素沈着を起こす可能性がある液体窒素は使いませんので、安心して施術していただけます。

MORE

施術前
施術後
摘出した稗粒腫
皮膚の表面付近にできる直径1〜2mmの白い老廃物(角質等)が入った袋が稗粒腫(はいりゅうしゅ・ひりゅうしゅ)です。主に目の周辺や頬、ひたいに発生します。よくご自身で除去される方がいらっしゃいますが、間違えて潰してしまうと外側の皮だけが残って再発することがあります。またきれいに表皮を剥がさないと、シミになったり傷跡が残る可能性もあります。かばしまクリニックでは、袋を潰さず、また傷跡が残らないように丁寧に施術いたします。
施術詳細
施術の詳細、リスク・副作用、料金についてご案内いたします。
リスク・副作用
- 施術後、赤みが出ます。
- 当日は出血があります。
- 日焼け止めをしばらく塗っていただく必要があります。
料金
施術料金については患者様の状態や手術内容などによって異なる場合がございますので、カウンセリングの際にご相談下さい。
電気分解(範囲による) | 11,000円 |
切除(範囲による) | 33,000円 |
※ホームページ上で掲載されている価格は税込表示となっております。
かばしまクリニック
〒604-0924
京都市中京区一之船入町376
CLOTOビルB1(河原町通二条下る)